スポンサーリンク
監視

Prometheus Certified Associate (PCA) 受験体験記

はじめにPrometheus Certified Associate (PCA)に合格することができたので、合格までの体験記としてまとめたいと思います。PCAはまだ新しく情報が少ないので、何か参考になれば幸いです。Prometheus Ce...
監視

【Prometheus】リラベルを試してみる

はじめにPrometheusでのリラベルについて、どんな風に設定するのか、何ができるのかをざっくり紹介していきます。リラベルリラベルとは、モニタリングのターゲットのラベルを書き換えることができる設定です。ターゲットをスクレイピングする前に、...
Kubernetes

minikubeで複数クラスタ構築

はじめにminikubeを使って、複数のクラスタを構築する方法を紹介します。複数クラスタ構築下記のように-pオプションを使って、プロファイル名を指定することで、複数のクラスタを構築できます。minikube start -p {profil...
スポンサーリンク
監視

【Prometheus】PromQLのand/or/unlessを理解する

はじめにPrometheusで使うPromQLのand/or/unlessについて紹介していきます。論理演算子(and/or/unless)PromQLで使える論理演算子は下記の3種類になります。演算子式結果and (積集合)vector1...
Kubernetes

kubectl get podで”Completed”のPodをフィルタリングする

はじめにkubectl get podでPodのSTATUSがCompletedになっているPodをフィルタして表示する方法を紹介します。PodのStatusがCompletedでフィルタ下記のようにPodのSTATUSカラムがComple...
Kubernetes

【Kubernetes】StatefulSetについて理解する

はじめにKubernetesのStatefulSetについて、どんなものなのか動かしながら理解していきたいと思います。StatefulSetとはStatefulSetとは、データベースなどステートフルなPodを管理するオブジェクトになります...
Docker

Dockerfileからビルドしたイメージを実行したら”permission denied: unknown.”になった

はじめにDockerfileからビルドしたイメージを実行したところ、permission denied: unknown.というエラーになったので、その原因と対処方法を紹介します。事象まずは、今回遭遇した事象について解説します。下記のSon...
Docker

Dockerfileからタグをつけてビルドして実行

はじめにDockerfileを使って、さくっとタグをつけてビルドして、実行する方法を紹介します。ビルドも実行も本来色々なオプションがありますが、今回はよく使うパターンとして紹介させていただきます。DockerfileからタグをつけてビルドD...
Kubernetes

HelmでPostgreSQLを動かしてみる

はじめにHelmとHelmfileを使ってPostgreSQLをサクッと構築してみたいと思います。必要なファイル必要なファイルは下記の通りです。.├── helmfile.yaml└── values.yamlNamespaceの作成まずは...
ミドルウェア

Docker ComposeでKafkaを構築してどんなものかざっくり理解する

はじめにDocker ComposeでKafkaを構築して、Kafkaがどんなものかをざっくり理解していきます。KafkaとはKafka(Apache Kafka)とは、イベントストリーミングプラットフォーム(ミドルウェア)になります。イベ...
スポンサーリンク