Kubernetes【Kubernetes】sternで複数コンテナの複数Podのログをまとめて確認する はじめに Sternを使って複数コンテナで複数Podのログをまとめて確認してみたいと思います。 Sternとは Starnとは、複数コンテナを持つPodや複数Podのログをまとめてtailコマンドのように確認できるツールです。 オリジナル... 2022.05.14Kubernetes
Kubernetes【Kubernetes】k9sざっくり紹介 はじめに k9sについて、どんなものか、どうやって使うのかをざっくり紹介したいと思います。 k9s k9s(ケーナインズ)とは、Kubernetesクラスタをより簡単に操作できるようにするターミナルUIのツールです。 ターミナル上で起動... 2022.05.08Kubernetes
Kuberneteskubectl-aliasesでkubectlコマンドのエイリアスを一括設定 はじめに kubectlコマンドのエイリアスが大量に設定されているkubectl-aliasesの設定とその使い方を紹介したいと思います。 kubectl-aliases kubectl-aliasesでは、kubectlコマンドのエイリア... 2022.05.06Kubernetes
Kubernetes【Kubernetes】kubecolorでkubectlの出力に色をつける はじめに kubectlの出力に色をつけることができるkubecolorについて紹介します。 kubecolor kubecolorは、kubectlの出力に色をつけてくれるツールです。 インストール brewでのインストールは下記にな... 2022.05.05Kubernetes
Kubernetes【VSCode】Kubernetesのマニフェストでバリデーションしたい はじめに VSCodeでKubernetesのyamlファイルのバリデーションができるようにしたいと思います。 VSCodeでバリデーション やりたいことは、VSCode上で下記のようにバリデーションチェックをしてくれるように設定することで... 2022.05.04Kubernetes
KubernetesKubernetesのYAMLマニフェストでフォーマッターを利用したい はじめに KubernetesのYAML形式のマニフェストをVSCodeで記述する際に、フォーマッターを利用できるように設定していきたいと思います。 結論として、現状では設定したい内容が実現できなかったので、フォーマッターの利用は諦めていま... 2022.05.01Kubernetes
Kubernetes【VSCode】コードスニペットでKubernetesのマニフェスト作成を楽にする はじめに VSCodeでKubernetesのスニペットを設定する方法を紹介します。 Kubernetesのスニペット VSCodeでコードスニペットを設定すると、下記のようにKubernetesのマニフェストのテンプレを出力して、マニフェ... 2022.04.24Kubernetes
KubernetesKubeLinterでKubernetesのマニフェストを静的解析 はじめに KubernetesのLinterであるKubeLinterについて簡単に紹介して、実際に使ってみたいと思います。 KubeLinterとは KubeLinterは、Kubernetesのマニフェスト(yamlファイル)とHelm... 2022.04.23Kubernetes
Kubernetes【Kubernetes】NetworkPolicyについてざっくり理解して試してみる はじめに KubernetesのNetwork Policyについて、ざっくり理解して、実際に動かしてみたいと思います。 NetworkPolicy NetworkPolicyは、IPアドレスもしくはポートレベルでトラフィックを制御するリソ... 2022.04.16Kubernetes
KubernetesKCNA受験体験記 はじめに KCNAを受験して合格することができたので、合格までの体験記としてまとめたいと思います。 KCNAは、まだ比較的新しく、日本語での情報が少なかったので、何かしら参考になれば幸いです。 KCNAとは KCNA(Kubernetes ... 2022.03.27Kubernetes