k9sでクラスタとNamespaceを簡単に切り替える設定

スポンサーリンク

はじめに

k9sを使ってクラスターとNamespaceを簡単に素早く切り替えられる設定を紹介します。

k9sのインストールやざっくりした使い方に関しては下記を参照してください。

【Kubernetes】k9sざっくり紹介
はじめにk9sについて、どんなものか、どうやって使うのかをざっくり紹介したいと思います。k9sk9s(ケーナインズ)とは、Kubernetesクラスタをより簡単に操作できるようにするターミナルUIのツールです。ターミナル上で起動すると、下記...

設定内容

設定するのは下記の2つになります。

  • ホットキーの設定(hotkey.yml)
  • お気に入りのNamespaceの設定(config.yml)

ホットキーで対象のクラスタを含むコンテキストに切り替えて、お気に入り設定した番号でNamespaceを切り替えます。

それぞれの設定ファイルが配置されるパスは、k9s infoから確認してください。

Macの場合は下記のようになると思います。

❯ k9s info
 ____  __.________
|    |/ _/   __   \______
|      < \____    /  ___/
|    |  \   /    /\___ \
|____|__ \ /____//____  >
        \/            \/

Configuration:   ~/Library/Application Support/k9s/config.yml
Logs:            /var/folders/v7/jvzb8y655l37rx9g_tgmb3p80000gn/T/k9s-masa.log
Screen Dumps:    /var/folders/v7/jvzb8y655l37rx9g_tgmb3p80000gn/T/k9s-screens-masa

ホットキーの設定

まずはホットキーの設定(hotkey.yml)をします。

クラスタを切り替えたいだけなので、切り替えたいクラスタとなるようなコンテキストをホットキーとして設定します。

全てのコンテキストに対してホットキーを設定してもいいのですが、数が多くなるとホットキーの設定と覚えるのが大変になるので、クラスタを切り替える目的でコンテキストを選択しています。

下記のようにホットキーとctx [context name]を設定します。

hotKey:
  shift-1:
    shortCut:    Shift-1
    description: Switch Context to minikube
    command:     ctx minikube
  shift-2:
    shortCut:    Shift-2
    description: Swtich Context to docker-desktop
    command:     ctx docker-desktop
Hotkeys

お気に入りのNamespaceの設定

次にconfig.ymlでお気に入りのNamespaceを登録します。

lockFavoritestrueにし、favoritesに設定したいNamespaceを列挙します。上から数字キーの"1"、"2"、"3"、、、とキーが割り当てられます。

k9s:

...

  clusters:
    docker-desktop:
      namespace:
        active: kube-system
        lockFavorites: true
        favorites:
        - default
        - kube-public
        - kube-system
        - kube-node-lease
      view:
        active: pod

    ...

    minikube:
      namespace:
        active: default
        lockFavorites: true
        favorites:
        - default
        - kube-public
      view:
        active: pod

...
Config

切り替え方法

実際に切り替える場合の手順について紹介します。

まずは「?」でホットキーの確認をしてみます。

まずは現在のコンテキストを確認するとconfig.ymlで設定したNamespaceが登録されているのがわかります。

shift+2」でコンテキストが切り替わり、登録していたNamespaceも確認できます。

最後に切り替えたい数字キーを入力すると、簡単にNamespaceが切り替わります。

これで複数クラスタで複数Namespaceを切り替えるのが楽になりました。

参考

タイトルとURLをコピーしました