はじめに
tmuxのPowerlineにKubernetesのContextとNamespaceを表示する方法を紹介します。
完成系
完成系は下記のようにtmuxのステータスバーのPowerlineにKubernetesのContextとNamespaceを表示します。
tmuxのPowerline
tmuxのPowerlineの設定方法については下記で紹介しています。

【tmux】Powerlineでステータスバーをカスタマイズ
はじめにtmuxでPowerlineを設定する方法を紹介します。今回導入するPowerlineは下記になります。tmux-powerlineというのもありますが、今は積極的な開発が行われておらず、上記のPowerlineを紹介してい...
こちらの設定をもとに、今回はKubernetesの設定を追加していきます。
powerline-k8sのインストール
今回はpowerline-k8s
というのを利用します。
KubernetesのContextとNamespaceを表示するツールは他にもあったのですが、なるべく新しいのと、他のだとContextとNamespaceが繋がって表示されてしまったりしたので、こちらを利用しています。
GitHub - j4ckofalltrades/powerline-k8s: Powerline segment for displaying current Kubernetes context
Powerline segment for displaying current Kubernetes context - GitHub - j4ckofalltrades/powerline-k8s: Powerline segment for displaying current Kubernetes contex...
ColorSchemeの設定
tmuxのColorSchemeの設定ファイル(~/.config/powerline/colorschemes/tmux/
配下にあるファイル)に下記を追加して、色の指定をします。
"k8s": { "fg": "solarized:blue", "bg": "darkestblue", "attrs": ["bold"] },
"k8s_namespace": { "fg": "solarized:red", "bg": "darkestblue", "attrs": ["bold"] },
"k8s_context": { "fg": "solarized:cyan", "bg": "darkestblue", "attrs": ["bold"] },
"k8s:divider": { "fg": "gray4", "bg": "darkestblue", "attrs": ["bold"] }
Themeの設定
tmuxのThemeの設定ファイル(~/.config/powerline/themes/tmux/
配下にあるファイル)のSegmentに下記を追加して、KubernetesのContextとNamespaceを表示するようにします。
"function": "powerline_k8s.k8s",
表示されないときは
設定を更新しても表示されない場合は、一度kubens
などでNamespaceを切り替えると表示されます。
dotfiles
dotfilesもあるので、参考にしてください。
GitHub - monda00/dotfiles: vim, shell関連の設定ファイル
vim, shell関連の設定ファイル. Contribute to monda00/dotfiles development by creating an account on GitHub.